こんにちは! 育休中にインスタ運用代行を始めたみおです。
第一子育休中にインスタ運用代行で月収20万円以上いただけるようになりました!
育休明けには会社を辞めて0歳の子供を保育園に預けてフリーランスになる予定です✨
育休中のママにとって働いていた時と比べて収入が落ちるのが不安ですよね。
これまでは「育休は子供のお世話に集中して仕事はしないもの」と思われてきましたが
最近は副業の解禁が進み、スキマ時間を上手く使って収入を上げるママも!
そこで出てくる不安…
- そもそも育休中に副業をしても良いもの?
- 収入が上がりすぎると育児休業給付金の手当が減額されないかな?
- いくらまで稼いでいいんだろう、上限は?
こんなことを考えますよね。
フリーランスとして業務委託という形態で育休中も収入を得ていましたよ!
ということで、今回は
- 育休中に副業をした実体験
- 育休中の副業と給付金の関係
についてご紹介します!
育休中に副業を考えている人は必見です!
はじめに:育児休業給付金をもらえる条件
会社員として勤務していて育児休業を取得しているのであれば、育児休業給付金の支給条件を正しく理解しておく必要があります。
ここをしっかりとおさえておかないと最悪の場合、
働いて得た収入分、手当を減額される可能性もあり得ます。
育児休業給付金の基本的な考え方
育休中は労働を免除されていて収入がないため、雇用保険から育児休業給付金を支給されている期間
つまり、休んでいて収入がないはずなのに、
・休んでいない
・収入がある
という状態だと、育児休業給付金が支給されない可能性があるということです。
実際に育児休業給付金についての支給条件では「就労日数」や「就労時間」そして「育休中に得る賃金」が定められていますよ。
育児休業給付金の支給条件
- 勤務している企業から育児休業を取得していること
- 育児休業を開始した日の前日より2年間に雇用保険への加入期間が12か月以上あること
- 育児休業中に支払われた賃金がある場合は、その支払われた賃金が休業開始時の賃金に比べて80%未満であること
- 1支給単位期間ごとに就業日数が10日以下(10日を超える場合は就業時間が80時間以下)であること
これから副業をしたいと思っている方にとって大切なのは特に④の規定になります!
育休中に仕事をしたいとき
ここからが本題です!
育休中に収入を得るパターンは大きく2つあります。
- 育休を取得している現在の勤務先で臨時的に仕事をするパターン
- 勤務している勤務先とはまったく別経路で収入を得るパターン
さらに、2つ目のパターンを細分化するとこんな感じのパターンがあります。
- アルバイト
- 在宅で内職
- フリーランスや個人事業主として業務委託で仕事を請け負う
それでは詳しく見ていきましょう。
パターン①勤務している勤務先で仕事をする場合
育児休業中ではあるものの、現在の会社で仕事をすることは可能です。
しかし、仕事はあくまで一時的なものと限定されます。
また、大前提として育休中のため育児休業給付金を支給されているとめ、就労時間と収入に上限があります。
- 1月あたりの就業日数が10日以下(10日を超える場合は就業時間が80時間以下)であること
- 育児休業給付金の仕組みとして「給付金と給与の合計」が月収の80%以下
育休中は育児休業給付金の給付開始から半年間は平均月収(休業開始前の半年間の平均月収)の67%、それ以降子供が1歳になるまでは平均月収の50%が支給されます。
つまり、勤務中の企業で育休中も勤務する場合、最初の半年はその平均月収の13%分、残りの期間は30%までは収入として受け取ることができます。
もしそれ以上働いてしまった場合は育児休業給付金が減額されてしまう可能性があるので気を付けましょう。
パターン②勤務している勤務先以外で仕事をする場合
ここが今回の記事の本題になります。
育休中に勤務している勤務先以外で仕事をする場合に気を付けることは
1月あたりの就業日数が10日以下(10日を超える場合は就業時間が80時間以下)であること
これだけです。
収入の面においては上限がありません。
まとめるとこうなります。
- 育休中に勤務中の企業以外から得る収入には上限はない
- 育児休業給付金の手当も減額されることもない
(ハローワークにも電話確認済み)
会社にバレずに副業することはできるのか
結論からお伝えすると
バレずに副業することは可能ですが、バレたのペナルティが心配なので
しっかりと副業規定を確認してから始めることを強くおすすめします。
副業をするならまずは会社の副業規定を確認
最近は副業を解禁する流れが進んでいますが
会社によってはまだ副業を禁止されていることもありますよね。
また、副業解禁が進んでいるといっても
同業他社との兼業は禁止しているところが多いです。
万が一会社の就業規則に違反した場合には、思わぬ処分を受ける可能性もあります。
私の場合はどうだったか
私は産休に入る前に副業の許可を会社から取得しました。
前項で出てきたように注意深く確認されたことは
副業の内容が「競合や兼業に当たらないか」
私の場合は副業先として特定の事業を対象にしない事を約束して副業を開始しました。
育休中にできる副業には何がある?
育休中におすすめの副業
育休中は基本的に赤ちゃんのお世話をしなければいけないので在宅でPC1台でできる副業がおすすめです。
実際に育休中に副業を始めた私がおすすめする副業は以下です。
・SNS運用代行
・動画編集
・オンライン秘書
・Webデザイン
・コンテンツ販売
収入に繋げる方法としては、既にスキルがある方はクラウドソーシングサービスを使うのも手です。
そして、まだ何もスキルがない人はスキルを身に着けることから始めましょう。
私もスキル0から育休中に副業で収入を得ることができたので、今なんのスキルもない方も安心してくださいね!
育休中にスキル0から副業で収入を上げるためのロードマップはコチラ
私は育休中にInstagram運用代行デビュー!
私は産休前からスキルアップを始めて育休中に副業としてInstagramの運用代行を始めました。
スキルアップには大体2ヵ月かかり、産後1ヶ月ごろから少しずつ赤ちゃんのお世話だけの生活から仕事の方にも気持ちをシフトしていきました。
収入が実際に上がったのは産後5か月目
一般的にInstagramで集客をして収益化できるのは発信後3ヵ月目と言われています。
私も平均通り、3ヵ月目で収益化することができました。
最終的に、育休中は赤ちゃんのお世話をしながら育児休業給付金を合わせて会社員時代の月収越えするようになりました!
育休中の給付金の支給状況
育休中に副業をして育児休業給付金は給付された?
結論からお伝えすると、
このブログを書いている今、残すところあと1回給付されるタイミングがありますが、現在のところ育児休業給付金は満額受け取れています!
もちろん出産手当金など他の手当も満額受け取れていますよ。
給付金の面から考えると育休中に副業をしても全く問題ありませんでした!
確定申告はどうした?
会社員が副業をする場合、副業の所得が20万円を超えない場合は所得税の確定申告は不要とされています。
ちなみに収入と所得は異なります。
所得金額 = 収入 - 必要経費
必要経費には新しく購入したPC代や仕事のために使用したカフェ代、自己投資をした講座代、さらにはスマホや家賃なども按分して経費とすることができますよ。
つまり、
経費を差し引くと残った所得が20万円以上になった場合のみ確定申告が必要です。
しかし、これは所得税の確定申告の話であり、住民税の申告は副業の所得が20万円以下でも必要です。
所得税の確定申告をする場合には住民税の申告も兼ねてくれるため、私は副業分の確定申告をしました。
さいごに
今回は育休中に副業をした実体験と育休中の副業と給付金の関係についてまとめました!
実際に育休中に副業をしてみた感想は
めちゃくちゃハードだったけど、やっておいて本当に良かった!
もしこの記事を読んでいるあなたが、育休中に副業をしても大丈夫か心配されていたら
全然大丈夫!と背中を押せる記事になっていれば幸いです!
次回は育休中に副業をするメリットについてまとめます!
気になる方はチェックしてみてくださいね♪
私が運用しているInstagramアカウントはコチラ
私がインスタ運用を学んだリモートワーク実践スクール「リモラボ」はこちら