子育て

【仕事と育児の両立難しすぎ】上手く両立するコツは?

こんにちは!みおです^^
1歳の男の子を育てながら在宅フリーランスとして働いています。

子供がいると、必ずこんな悩みにぶち当たりますよね。

  • 毎日仕事と育児と家事でクタクタに疲れてる
  • 仕事が忙しすぎて寝かしつけの後一緒に寝ちゃう
  • 子供に笑顔を向けてあげられない…

働くママってやることが多すぎて仕事と育児の両立が本当に大変だと思います。

この記事ではママの仕事と育児の上手な両立方法と5つの工夫についてまとめました!

仕事と育児の両立みんなできてる?

私の身の回りの実例

私は東京在住の30歳ですが、子供がいる友達は全体の約半数です。
子供を産んでいない友達はそもそも結婚をまだしていなかったり、結婚していてもまだ子供は産みたくないという人もたくさん….。

つまり、女性が子供を産み、さらに仕事までするということは並大抵のことではない事が良く分かります。

そんな背景を踏まえて仕事と育児の両立ができているのか実際のワーママの声をご紹介します。

両立できている派の声

両立できている人は環境的に恵まれていたり、子供の体質が強かったりという声が多そうです。

  • 近くに親が住んでいて助けに来てもらえる
  • 夫が比較的協力してくれる
  • 会社がリモートワークを認めてくれている
  • 体調不良の少ない子供で保育園からの呼び出しが少ない

余裕で両立ができているというよりかは様々な工夫した上で
周囲の協力や子供の体質のおかげという外部的な要因も大きそうです。

親が近くに住んでいて助けてくれるのはかなり大きいですよね

両立できない派の声

両立が難しい派は私の周りにもたくさんいて、よく聞こえてくる代表的な声がこちらです。

  • 完全にワンオペで体力がもたない
  • 寝かしつけをしていると一緒に寝落ちしてしまう
  • 自由時間が全くない
  • 子供が頻繁に体調を崩し、会社を休みがち

他にも、
「夫の帰りが遅く、自分も仕事から帰ってきてから完全にワンオペで寝かしつけまでするのが辛い」
「夫が全然育児をしてくれない」

などの声は本当によく聞きます。

パパ育休も推進されていますが効果があるのかどうか….

では、なぜ仕事と育児の両立が難しいと言われるのか、もう少し詳しく見ていきます。

両立できないと言われる理由

時間が圧倒的に足りない

朝起きて、子供の着替えをして朝食を食べさせて、自分の準備もして保育園に送り自分は会社へ!
出勤後は残業できない緊張感やいつお迎え要請が来るか分からないので全力で仕事。
仕事終わりは急いで保育園にお迎えをして、お風呂や夕食づくり、寝かしつけまでノンストップ!

子供が寝たら今度は終わっていない家事。
ワンオペだと子供が寝静まった頃に夫が帰ってきて、ご飯の準備もあったりして結局自分の時間は全然取れないですよね…。

毎日生きてるだけで精一杯…

体力の限界

こんな時間に追われた生活をしながら、
夜泣きに悩まされることもあったりすると一気に睡眠不足に…。

仕事に育児に家事まであるので、ママは基本3足のわらじ状態。
いくら体力が合っても足りないですよね。

全てのタスクが終わる頃には自分の体力切れ!

精神的ストレス

仕事に育児に家事や夫のサポートまである!
全部完璧にやろうとするとどれもこれも中途半端になり、自己嫌悪に陥ります。

特に仕事の面では、もっとバリバリ働きたいのに残業ができなかったり、子供の急な体調不良で休まなければいけないことも多く、自分のキャリアを考えた時に不安が募る一方です。
急なお迎え要請で会社を早退するのって、本当に肩身が狭いという声をよく聞きます。

さらに、そんな悩み事があると、どうしても子供に笑顔を向けてあげる余裕がなくなったり…

仕事のストレスを自分の中で消化しながら、家族には笑顔で接する。

ママは女神かな…???

サポートが足りない

近くに親が住んでいなくて助けてもらえない家庭も多いと思います。

急なお迎え要請が来ると、お迎えに対応するのは大体ママ。
ここで頼れる人がいないと必ずママが仕事を切り上げないといけません。

こんな時、気軽に頼れる人がいる人がいるだけで相当な安心感がありますよね。

両親が近くに住んでいるお友達がとても羨ましいです!

パートナーが忙しすぎてワンオペ気味

旦那さんが超多忙の場合、帰りが深夜になったりすることもありますよね。
そうなると、子供のお世話はほぼママでの役割となり、もはや夫はいないも同然

自分ばかりが育児をして、夫がほぼしていないとどうしても不公平感を感じるようになってしまいますよね。

しかも!自分の予定はお伺いを立ててから決めるけど、
夫は自分の予定を当たり前のように入れていたり…

夫の育児参加が推奨されていますが、どうしても比重が重いのはママです。

さて、こんな仕事と育児の両立が大変と言われる中、どうすれば両立をできるのか、
5つの工夫を上げてみました。

仕事と育児の両立に必要な5つの工夫

優先順位を決める

育児はあっという間で、子供はすぐに大きくなります。
今の自分にとって何が一番大事なのか優先順位を決めると迷った時に判断をしやすくなりますよ。

例えば、仕事と育児を長い目で見て、小学校に上がるまでは育児優先で時短勤務や在宅勤務を選び、少し手が離れる小学生になってからは仕事の比重を少し増やすなど、その時々によって柔軟に決めていけると良いですよね。

頼れるものは頼る!

頼る相手としてはまずは夫や家族をイメージすると思いますが、実は親族以外にも頼れる先はあります。

  • 家族
  • ベビーシッター
  • 一時預かり
  • ファミリーサポート
でもベビーシッターとかは高いでしょ….?

と心配になられた方は、会社の福利厚生を調べてみることをお勧めします!
ベビーシッター費用を割引にしてくれるサービスがあったりします。

また、自治体によっては一定時間までベビーシッター代が補助される制度もあります!

一時預かりやファミリーサポートについては私の住んでいる自治体では1時間800円~利用することができ、土日でも利用できるサービスもあるので、「土日にちょっとだけ自分時間がほしい!」という際にも1時間から利用することができます!

数時間だけ子供を預けてカフェでゆっくりとかできそう!

家事は手抜きでもOK!

1日位掃除機をかけられなくても、洗濯を次の日にまわしても死にはしません!
また、料理も少し高くつきますがお惣菜やデリバリーの日が合っても良いと思います。
とにかく「やらなくても良いことはやらない」「やれなくても自分を責めない」のスタンスで自分を追い込むことを辞めましょう。

便利家電を使い倒す!

洗濯乾燥機・ロボット掃除機・食洗器は3種の時短家電です。
我が家も全て導入して、なるべく家事の時間を減らしています。

特に洗濯乾燥機の乾燥機能は時短効果が絶大です。
洗濯は、洗濯機をまわして、取り出して、干して、取り込んで、たたんでしまう
ととにかく工程が多いです。

乾燥機能を使えると、、取り出して、干して、取り込むという工程をスキップできます。
また、夜のうちに洗濯乾燥機をセットしておけば、寝ている間に洗濯と乾燥が全て終わり、朝はたたんでしまうだけになりとても楽になります。

ロボット掃除機も同様に、家族が起き出す直前に掃除が終わるようにセットすれば、起きた瞬間からほこりのないきれいな部屋で過ごすことができます。

便利家電を取り入れると「寝ている間に家事が終わらせてくれる」という最高の家事代行マシーンになってくれます。

取り入れない手はありません。
最初は初期投資として費用が掛かりますが、費用対効果が高いのでぜひ手ごろなものから取り入れてみてください!

完璧を目指さない

育児も仕事も思いどおりにいかないことも多いですよね。
そのときに、できない自分を責めると大きなストレスになってしまいます。

仕事も育児も家事も…と完璧を目指すと辛くなります。
どれか一つでも頑張ったなら100点です!

ぜひ「今日はこれができなかった…」など減点方式ではなく、
「今日はこれやった!」と加点方式にしてあげてくださいね♪

仕事・育児・家事全部やろうとしてるだけで偉い♪

正社員だけが正解な訳じゃない!

もしこのサイトを見てくださっているあなたが正社員で育児もして疲弊しているとしたら…

  • 時短勤務を検討する
  • 正社員を辞めてパートを検討する
  • 子育てが大変な期間だけ専業主婦になる

など様々な選択肢があります。

でもせっかく築き上げたキャリアを手放したくない…!

という方も多いですよね。

私もそんな一人でした。
広告代理店で企画営業職をしてバリバリ働いていて、出産後も会社に戻るつもりでしたが、
産休に入る前に悟りました。

馬車馬のように働くこの働き方は子育てをしながらじゃ無理!

ということで、
育休中にスキルを身に着けて、育休明けは会社を辞め、
「インスタ運用代行」として在宅フリーランスとなりました。

フリーランスは稼げなそう

とご心配される方も多いと思いますが、
育休期間にしっかりスキルを身に着けたおかげで、育休明け1ヶ月で会社員の月収を軽く超えることができました!

また、フリーランスは経験を積むと自分の相性の良い人達と働く事ができるようになるので、会社での煩わしい人間関係ややりたくない仕事からも解放されてストレスフリーに慣れました!

みなさんに絶対フリーランスが良いよ!
とお勧めするわけではないですが、「在宅フリーランス」もママとしての働き方の選択肢の一つとして知っていただけたら嬉しいです。

自分に合った方法で育児と仕事を両立しよう

仕事と育児の両立は本当に難しくて、子供に笑顔を向けられずに自己嫌悪に陥る…
「私、本当にこのまま仕事を続けていてよいのかな…」
と悩むこともよくありますよね。

この記事では家事と育児の両立の方法のほか、ママとしての働き方の選択肢もご紹介しました。

大事なことは5年後10年後長いスパンで見た時に自分が後悔しないかどうか。

自分に合った両立の方法を探っていきたいですね♪

在宅ワークと育児を両立させた方法はコチラ