コンセプト

【育休復帰したくない?】育休中に副業を始めるメリット5選

こんにちは! 育休中にインスタ運用代行を始めたみおです。

第一子育休中にインスタ運用代行で月収20万円をいただけるようになり、育休明けには会社を辞めて0歳の子供を保育園に預けながらフリーランスになりました。

育休中になにか副業を始められないかな?

と考えているそこのあなた!

育休中の副業スタート、メリットだらけですよ!


むしろやらないなんてもったいない!

今回は育休中に育休を始めたママとして

育休中に副業を始めるメリット6選

をお伝えします。
この記事を読んだら今すぐ副業を始めたくなること間違いなし✨
それではいきます!

育休中に副業を始めるメリット①スキルアップになる

nstagram運用代行を選んで正解だった

元々医薬品の広告代理店で勤務していた私ですが、
お恥ずかしい話、勤務歴が浅くてこの仕事をしているにも関わらずマーケティングとはなんたるかをしっかりと理解できずに、日々の仕事を作業のようにこなしていました。

Instagramの運用代行を始めた理由は、会社に頼らず収入を上げるたいと考えて色んなことに手出しするうちにSNSで発信するスキルマーケティングスキルが必須と気づいたからでした。
「インスタなら1日見ていても辛くない」と思い、始めたInstagramの運用代行でしたが、
今振り返るとこの仕事を選んだ自分に「あっぱれ!」と拍手を送りたいです。

ちなみに、Instagramの運用代行とひとくくりに言っても、実は下記のスキルが全て必要です。

  • ライティングスキル
  • デザインスキル
  • マーケティングスキル
  • 顧客対応スキル
  • 事務対応スキル

Instagramの運用代行を始めようと思った時、私が会社員生活で培った能力は顧客対応スキルと事務対応スキルのみです。

一般的に会社勤めをしている人なら大体持ってますよね

ライティングもデザインも、なんなら広告代理店に勤めているくせにマーケティングスキルも0でしたが
産休中にスキルアップを始めた結果、
個人事業主として収益をあげられるレベルまでスキルを身に着ける事が出来ました!

(まだまだレベルアップが必要ですが…)

そうはいっても私にできるの?

という方は私のスキル0時代と現在の様子をご覧ください(笑)

私も副業を始める前は会社がなかったら収入0になる!と不安でいっぱいでしたが、
何とかなりましたよ。

育休中のスキルアップの成果

1年前に作った投稿と現在の投稿の差はこちら。

ライティングもデザインも1年前と今では大違い!
明らかに昨日作った投稿の方が見やすくてパっと情報が伝わります。
1年前に自分が作った投稿を見ると突っ込みどころが多すぎて困るくらいです。

見栄えも違いますが、投稿を作るスピードもはじめは1投稿5時間かかったところから今は1投稿1時間位で作ることができます。

また、自分のアカウントの成長だけでなく、お客様のアカウントでもしっかりと成果を出すことができています。
Instagram集客では集客までに平均3ヵ月かかると言われています。
しかし、私のサポートさせていただいているお客様のアカウントでは発信12日目で集客を達成できました!

こんな素晴らしい成果が出たのはマーケティングスキルがしっかりと身に付いたおかげです。

もちろん最初からこんな成果を出せているわけでなく、ひたすらインプットとアウトプットを繰り返した結果です。

自分のアカウントだけでなく、お客様のアカウントで成果を出せて初めて単価アップも目指せます。

育休中にしっかりスキルアップできてよかった!

育休中に副業を始めるメリット②収入が増える

育休中に副業をすると育休に明けにどうなる?

厚生労働省「令和2年賃金構造基本統計調査(全国)では女性の全体平均月収は251,800円(時間外手当や休日出勤手当を含まず)とのことです。

もしあなたが産休育休中に本気でスキルを身に着けたら、育休明けには副業だけで会社員の平均収入を超えることも可能です。

実際に私も育休中に月収20万円を超えました!

ちなみに私はかなり不器用なタイプで泥臭い努力で物事を成し遂げるタイプなので、
もっと要領の良い人であればもっと高い収入を得られると思います。

そして、私の周りにも同業で育休中でも収入を上げている人はたくさんいます。

育休中に副業をガチった結果

私は産休に入る直前からスキルアップを始めて産後1ヵ月から少しずつスキルアップを再開したところ、産後5か月で個人として初めての収入をあげることができました。

その後、順調にお客様やお仕事の幅も広がり、育休明けには会社を退職してフリーランスになることができました!

育休明け、会社に復帰したくない…

そんな方の希望の光になれるんじゃないかと思います。

育休中に月収20万円を達成するロードマップはコチラ

育休中に副業を始めるメリット③社会との繋がりができる

産後のホルモンバランスの崩れは想像以上だった

自分が出産するまでは産後うつとはニュースで聞いて知っている位でしたが、
実際に出産直後は自分も軽い産後うつになるくらいホルモンバランスが崩れていました。

産後に出た症状

  • 緊急地震速報の音で大悲鳴を上げる
  • ありとあらゆる赤い光に恐怖を感じる
    (電子レンジや洗濯乾燥機の終了の赤い光もNG)
  • ニュースで「死」や「自〇」等の死に関するワードを見るだけで動悸がする
  • 何もなくても涙が流れてくる

自分の身に襲い掛かるまで想像もできないようなことの連続で、
こんなメンタルの中夜間授乳もしながら子育てをするのは本当に大変でした。

私の場合、出産後1ヶ月は夫が育休を取得してくれていたので安心でしたが、
その後は職場復帰をしているので、日中は家で私と赤ちゃんのみ。
完全にワンオペ育児をしていました。

スクールに所属していて救われた

しかし、私はオンラインSNSスクール「リモラボ」に所属していたので、あまり孤独を感じる事なく産後の生活を過ごすことができました。

リモラボでは毎週プロによるセミナーが開催されていてZoomで顔出し参加をするので、家族以外のお顔を拝見する機会が多く、社会から孤独感を感じません。

また、「リモ部屋」というバーチャルオフィスに出勤すると顔なじみのメンバーがいたりして、お話はしなくても同じバーチャル空間にいるだけで「一緒に頑張っている」という安心感があります。

産後4ヶ月になり子供の活動量が増えてきてお仕事との両立が難しかった時には、先輩ママさんに相談できていろんな解決法を教えていただけたました。
そのおかげで、1年以内に9割が辞めると言われているインスタ発信もどうにかここまで継続することができています。

そして何より、自分のインスタアカウントがあるので毎日DMで同業さんとコミュニケーションを取れているのが楽しく続けられている秘訣だと思います☺

育休中に赤ちゃん以外と喋る時間って大切!

お客様が育児との両立に好意的だった

これは本当にありがたいことです。

私はインスタのDMでお問い合わせをいただくときから自宅で0歳児の育児をしていることをお伝えしていました。
MTGは基本的に赤ちゃんが寝ている時間を狙って設定させていただきますが、場合によってはタイミング悪く起きてしまってそばにいないとどうしても泣いてしまう事も。
そんな時はMTGに同席させていただいたく許可を予めいただいていました。

この申し出をしてこれまで一度も断られたことがないのが、お客様の懐の深さに感謝すべきところです。

実際にMTG中に赤ちゃんを抱っこしながらMTGををさせていただいたことも何回かありますが、口頭でもっとお伝えしたかったところは後ほどテキストメッセージでフォローさせていただいたりすることでお客様のご協力のもとどうにか乗り越えることができました。

優しいお客様に恵まれてラッキーだったということもありますが、私はこうして育休中もお仕事をできたおかげで、「夫は外で働いてキャリアを積み上げているのに自分は…」という焦りや社会からの孤立感を全く感じることなく育休を過ごすことができました。

育休中に副業を始めるメリット④育児の気分転換になる

育児に全集中だったら、きっと産後うつが続いていた

先にご紹介した通り、私は産後プチ鬱を発症していました。
幸いな事に気づけばどの症状もなくなっていたのですが、それは仕事という育児以外にパワーを向ける先があったから。

育休中は赤ちゃんとゆっくり過ごす時間でしょ?

というご意見もあると思いますが、私は家でずっと赤ちゃんと2人きりで育児をしていたらきっと産後プチ鬱はもっと長く続いていたのではないかと思っています。

「赤ちゃんが寝たらスマホを見てリラックス!」も良いですが、
せっかく同じ画面を見るのであれば、収入に繋がる副業をするのも良いのでは?
と思います☺

私は育児以外にやることがあることで程よくパワーの分散ができました。

子供と離れる時間があると可愛さ倍増

我が子は本当に可愛いですが、ずっと泣かれ続けたりするとどうしてもイラっとしてしまうことありますよね?

もうママって呼ばないで!

うっかり声を荒げてしまったりした日には自己嫌悪に陥ることも…

私は仕事の時間を確保するためにも産後4ヶ月頃から行政の一時預かりを利用したり、実家の母に家に来てもらったりして子供のお世話をお願いしていました。

子供と離れる時間ができるとリフレッシュにもなります。
そして、お迎えに行ったときに嬉しそうにしてくれる我が子を見ると可愛さ倍増しますよ!

育休中に副業を始めるメリット⑤将来への不安がなくなる

会社員時代は不安だらけだった

会社員時代は会社の歯車として働く日々。
会社があるから仕事がある。もしこの会社じゃなかったら、他社で働かないと収入は得られない。
そんな自分に対して常に漠然とした不安を持っていました。

産休前は深夜まで働く事があったり、常に急ぎの仕事が入ってくるクライアントワークに疲弊する日々。

子供を育てながらこの仕事のしかたはできない…

と危機感をとても感じました。

そして、社内を見渡しても小さな子供を育てながら同じポジションで働いているママは皆無。
転職するにしても、小さな子供を抱えながらは圧倒的に不利。
良い会社に雇ってもらえる保障はありません。

これからも会社員一本で働くには私にとってリスク過ぎました。

PC1台でどこでも働けるようになった

これまでにご紹介しているように、私はInstagramの運用代行として副業を始めました。
このお仕事はスマホとPCがあれば世界中どこでも働く事ができます。
これは想像以上にメリットが多すぎました。

①夫の仕事にも柔軟に対応できる

実は育休中に夫に海外駐在や地方転勤の可能性が出ていました。
万が一自分が普通の会社員だとしたら、おそらく妻の自分が会社を辞めて夫に帯同するのが一般的かと思います。

しかし私の場合はPCさえあればどこでも働ける!
会社を退職しても収入が0になる心配はありません。

これって心強すぎませんか?

②フリーランスとしての仕事がたくさんある

現在の私はInstagramから個人や事業主の方から直接お仕事をいただくのがメインですが、ランサーズやクラウドワークスでは企業案件もたくさんあります。

もし自分がしっかりとスキルアップできれば、週1の稼働で月15万円からの仕事などもあります。
*ただし成果を出せる方に限る

収入を得る方法はたくさんあるので、これらを組み合わせていけば会社員の月収越えも現実的になります。

③会社に戻ったとしても

私は育休明けにフリーランスになりますが、もし会社に戻ったとしてもいち会社員としては産休前以上の価値を発揮できると考えています。

その理由はこちら

  1. 仕事モードに戻るブランクがない
    普通の育休では全く仕事をしないので、そももそ仕事をすること自体にブランクがあり、仕事モードに身体を戻すのに時間がかかります。副業をしていると、そのタイムラグがありません。
  2. 育休中にスキルアップしている
  • ライティングやデザインスキル▷資料の作成
  • マーケティングスキル▷人間の心理学をおさえた提案力の向上
  • クライアントワーク▷そのまま会社でも活きる
  • 事務能力▷プロジェクトの予算管理に活きる

どうですか?魅力的な人材すぎませんか?

育休中に副業を始めるメリット⑥副業を始める時期として最適

副業はすぐに稼げるわけではない

正直、最初の半年は収入0も全然あり得えます。
私は途中に出産を挟んだこともありますが、
スキルアップを始めてから収益化ができたのは8か月目でした。

産後1ヶ月でスキルアップを始めて本気で取り組んだとしても
おそらく収益化に3-4ヶ月はかかります。

しかも、この3-4ヶ月というのは本気で取り組んだ場合のみです。

会社員しながら副業をやってみる?

会社から給料という形で収入を得ながら副業にチャレンジできるのは魅力的ですが、会社員をしながら副業に手を出すのは並大抵の体力と精神力では厳しいです。
私もそうでしたが、普通の会社員が会社から帰ってきたときにはもう疲れ果てています。

副業のために準備をする気力はほとんど残っていません。

育休中は絶好の機会

一方、育休中は基本的に家にいます。
赤ちゃんが寝ている時間は基本的に自由だと思います。
その時間を使わない手はありません!心の余裕が会社員時代とは全く違います。

また、育休手当がベーシックインカムとして下支えしてくれる安心感は大きいです。
稼げない期間が長く続いても、育休手当があるので収入が0になる心配がありません。
そして、しっかりと取り組めば育休期間中に個人事業主としての収入が上がってくるので、育休後半は育休手当を合わせて会社員の月収越えも全然夢ではありません✨

失敗してもリスク0

これも育休中に副業を始める大きなメリットです。
もし自分が副業に向いていないと気づいても、育休明けに会社員に戻ればいいだけです。
最初に大きな額の自己投資などをしなければ経済的なリスクは0です。

どのスキルが自分に合っているか分からない状態で
高額の自己投資をするのは避けるのがおすすめです

おわりに:育休中に副業をはじめて良いことしかなかった

いかがでしたでしょうか?

今回は育休中に副業を始めるメリット6選をご紹介させていただきました。
もし、今育休中でなにか副業を始めたいと思われていたら、この記事が参考になれば嬉しいです!

私が運用しているInstagramアカウントはコチラ

私がインスタ運用を学んだリモートワーク実践スクール「リモラボ」はこちら